コミケの闇。
2019.08.14 Wednesday 06:12
ご苦労様でした。私も有明に会場が変わってから20年館内担当をしてスタッフを引退しました。今回の東待機列放置、入場券有料化の無意味化、仲間内で予想していた事態が起こり残念です。個人的には来年冬までコミケは休ませた方がいいと思っており、スタッフの減少こそがコミケの限界を表しています。
— マコさん起こし隊埼玉支部 (@makosanokositai) 2019年8月13日
ちょっと前から感じてたけど、小生が参加していた20年前とはだいぶ変化したよね>準備会
https://t.co/4QSRDV360c
— ニッカリ (@nikkarin) 2019年8月13日
コミケ終わりかな...米やんが草葉の陰で泣いてるよ( ノД`)…
✅ 上層部とスタッフとの間に溝
✅ スタッフに与えられいてた一部優遇処置が撤廃
✅ 過酷な労働条件と個人負担の問題
要約すると、コミケに貢献したいという思いから続けていたが、上層部に対する不信感を覚えることも多々あり、そこへきて優遇処置の撤廃で、これ以上スタッフを続けることができなくなった…という感じなのかな。今期コミケでスタッフを引退される方のコメントが多くて、ちょっとした危機感を感じます。
米澤代表がいた頃は、参加者・スタッフ・準備会がもっと一体化していたけど、いまは乖離しているように見えてしまう。昔は準備会が参加者やスタッフを大事にしていたからもっと近く感じられたものけど、今はどこか事務的なんだよね。TPPの非親告罪化問題や違法DL法案も声明を発表するのが遅すぎて、なんだか他人事っぽかったしな。。。
あまりにも規模が大きくなりすぎたのかな。
風船のように大きくなりすぎて、いつか弾けないと良いけど。